全長1m。インド洋および太平洋西部の熱帯から温帯海域に分布。 水深は0~85m以浅(浅いサンゴ礁域、沿岸の浅い)。水温は26℃前後好む。 食性は、底生性の甲殻類や硬骨魚類を捕食する。幼魚には10本前後の黒色の横縞があるが、成長するにつれ退色し、成魚では灰褐色になる。 極めておとなしい性格で、ペットとして飼う人が多い。 また、胸鰭と腹鰭を使って海底を這うように移動する姿が、犬が地面のにおいを嗅いで歩く姿に似ていることから「イヌザメ」と名付けられたと言われている。